23年11月会員を募集します!
11月から毎週水曜日20:30〜になりました。
これまでの〈あざみ野大人塾〉は、以下のようなテーマを扱ってきました。
1月…「当たり前」とは何か
2月…科学論
3月…アイデンティティ論
4月…言語論
8月…文化論
5〜7月、9〜10月は、東大入試に出題された文章を出発点にして、その文章に則したテーマを論じてきました。特に9月からは、これまでのテーマを縦断的に、よくいえば自由奔放に、悪くいえばいきあたりばったりに考察しています。
会員の方からはそうした語りが好評なので、11月もその方針で続けていきたいと思います。
ただし、11/2(木)は10月4回目として扱いますので、11月の初回は11/8(水)です。
お好きな回に参加していただけるように、単発で参加できる料金を設定しました。初めての方は「お試し会員」、2回目以降は「単発会員」で参加いただけます。
通常会員:11000円(税込)
特別会員:8800円(税込)
お試し会員:3300円(税込)
単発会員(2回目以降):4400円(税込)
→差額を払っていただくと月会員になれます。
※月会員になっていただくと、参加できない会の録画配信をteamsとYouTubeでご覧いただけます。
ただし、LINEで「友だち追加」していただき、メッセージをいただけると、初月分1100円(お試しの場合は550円)引かせていただきます。
20:30から講義ですが、その前に「お茶会」と称して、気軽なお話をしています。
こちらから、前回の補足をさせていただいたり、質問に答えたり、という形でやっています。
2月からは、20:00からやります。
くだけた感じのサロンになればいいな、と思っています。
こちらも、ぜひ、ご参加ください。
途中参加されても、過去回をteamsおよびYoutubeで視聴できます。
講義前の「お茶会」の様子です。
ノックについて興味を持たれたら、こちらもご覧ください。
「正しいノックの数は?(マイナビジョブ20’s)」
「ノックは何回するのが正しいのか」
「現代学」がどのようなものか、知っていただくために、大前が以前書いたコラムを掲載します。2017年に『キーワード300』(明治書院)を改定した際に、諸事情によりボツにしたコラムです。
6回シリーズで、1回あたり600字のコラムです。PDFで提供します。スマホの方で、ご覧になれない場合は、ダウンロードした上でお読みください。
ポスト3.11その1
ポスト3.11その2
ポスト3.11その3
ポスト3.11その4
ポスト3.11その5
ポスト3.11その6
「学び」に年齢は関係ありませんよね?
子供に勉強しろ、勉強しろ、というなら、大人自身がそれを実践すべきです。
〈学びプロジェクト〉は、大人にも「学びの場」を提供します。
それが〈あざみ野大人塾〉です。
子供にだけなんてもったいない
〈あざみ野塾〉は、大人にも満足してもらえる講義を高校生に対してやっています。
〈あざみ野大人塾〉は、それを大人に提供することで、大人の知的好奇心を満たしたいと思っています。
提供するのは、いわゆる「カルチャーセンター」とはかなりちがいます。
「現代学」から始めます
当たり前を疑う――それが現代文の神髄です。
しかし、高校生は、そもそもその「当たり前」を知りません。
〈あざみ野塾〉の「内容」という授業は、その「当たり前」を教え、さらにそれを疑うことを目指すものです。
ところで、あなたは現代における「当たり前」をご存知ですか?
将来的には、、、
高校数学、覚えていますか?
英語のリスニング、鍛えたくないですか?
〈あざみ野大人塾〉は、大人にさまざまな「学び」を提供していきます。
まずは「友だち」になってください
〈あざみ野大人塾〉は、LINEの公式アカウントをもっています。
「友だち追加」していただいて、メッセージ(かスタンプ)を送っていただけると、開催の日程や内容をお伝えできるだけでなく、問い合わせや申し込み、参加費の支払いなどが簡単に行えます。
下のボタンか、QRコードから、ぜひ「友だち追加」(+メッセージ)してください。


関心をもたれた方は、、、
〈あざみ野大人塾〉は、
時間:毎週水曜日20:30〜21:50
担当:大前(学びプロジェクト代表)
講義:「現代学」
場所:あざみ野塾A
料金:月4回11000円/8800円(税込)
お試し1回3300円(税込)
単発会員(2回目以降)4400円(税込)
ライブに参加できない方は、同時配信(Teams)、録画配信(Teams&YouTube)でご覧になることができます。
毎回、20:00から、参加費無料で「お茶会」もやります(時間変更になりました。ご注意ください)。
詳しい実施要領は、こちらをご覧ください。
※Teamsとか、けっこうややこしいぞ、と思った方、「初めて」参加なさるときにお手伝いさせていただきますから、ご安心ください。
オンライン会員の方は、メールや電話でサポートさせていただきます。
